沿革
沿革
1960-1970年代
| 1958(昭和33) | 10月 | 大阪市東淀川区山口町に資本金100万円にて (株)ジーエスフードプロダクトカンパニー設立 チャツネ製造販売 |
|---|---|---|
| 1959(昭和34) | ブラックティー製造発売 | |
| 1960(昭和35) | 8月 | 300万円に増資 |
| 1963(昭和38) | 6月 | 大阪府東大阪市鴻池徳庵町に移転 |
| 1967(昭和42) | 10月 | 500万円に増資 |
| 1971(昭和46) | 10月 | 新社屋及び工場完成 |
| 1972(昭和47) | 2月 | (株)ジーエスフードに社名変更 |
| 1974(昭和49) | 6月 | 福岡支店開設 |
| 1977(昭和52) | 11月 | 1,000万円に増資 |
| 1978(昭和53) | 2月 | 東京支店開設 |
| 10月 | 新社屋及び倉庫完成移転 | |

1980-1990年代
| 1981(昭和56) | 7月 | 名古屋支店開設 |
|---|---|---|
| 11月 | 東大阪税務署より優良申告法人の指定を受ける | |
| 12月 | 1,500万円に増資 | |
| 1982(昭和57) | 12月 | 2,000万円に増資 |
| 1983(昭和58) | 12月 | 4,000万円に増資 |
| 1984(昭和59) | 4月 | 液体紙パックライン新設 |
| 12月 | 5,000万円に増資 | |
| 1985(昭和60) | 9月 | (株)ジャパンフーヅ設立 |
| 1986(昭和61) | 11月 | 東大阪税務署より第2回目の優良申告法人の指定を受ける |
| 1990(平成2) | 10月 | 工場及び倉庫近接地に増設 |
| 1992(平成4) | 1月 | 東大阪税務署より第3回目の優良申告法人の指定を受ける |
| 3月 | ガムシロップ、ポーションライン新設 | |
| 1993(平成5) | 5月 | (株)北海道ジーエスフード・(株)東北ジーエスフード合併、(株)ジーエスフード札幌支店、仙台支店になる |
| 10月 | 和歌山県桃山第2工業団地を購入 | |
| 1994(平成6) | 5月 | 和歌山工場完成 |
| 10月 | ジーエスフードOB会発足 | |
| 1995(平成7) | 8月 | 和歌山工場において、乾燥わかめ工場増設 |
| 1996(平成8) | 10月 | 和歌山工場隣接地を購入 |
| 11月 | 東大阪税務署より第4回目の優良申告法人の指定を受ける | |

2000年代-
| 2000(平成12) | 10月 | 工業用エスプレッソコーヒー抽出機導入 |
|---|---|---|
| 2001(平成13) | 11月 | 東大阪税務署より第5回目の優良申告法人の指定を受ける |
| 2002(平成14) | 10月 | チルド事業部発足 |
| 2003(平成15) | 8月 | 和歌山工場HACCP認証取得 |
| 2005(平成17) | 4月 | 和歌山工場パックライン(500ml , 2000ml)増設 |
| 2006(平成18) | 1月 | 第39回(平成17年度)財団法人 中小企業研究センター賞 受賞 |
| 11月 | 東大阪税務署より第6回目の優良申告法人の指定を受ける | |
| 2007(平成19) | 5月 | 9,000万円に増資 |
| 10月 | 環境機器事業部が(株)ジーエス環境システムとして独立 | |
| 2008(平成20) | 3月 | 創業50周年を迎え、全社員と家族を招いて 帝国ホテル大阪にて祝賀会を開催 |
| 2010(平成22) | 4月 | 粘体・ペーストラインBIB増設 |
| 2011(平成23) | 11月 | 東大阪税務署より第7回目の優良申告法人の指定を受ける |
| 2015(平成27) | 12月 | 代表取締役に中村瑛祐就任 |
| 2017(平成29) | 11月 | 東大阪税務署より第8回目の優良申告法人の指定を受ける |
| 2018(平成30) | 創業60周年記念 | |
| 2021(令和3) | 9月 | 新ボトルソースライン稼働 |
| 2022(令和4) | 5月 | 和歌山工場飲料ライン FSSC22000食品安全マネジメント登録 |














