株式会社ジーエスフード 新たな価値を創造する総合食品メーカー

令和6年能登半島地震による被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く被災地が復興されること、そして被災者の皆様が平穏を取り戻されることを祈念いたします。

梅干しの規格は2種類?!梅干しと調味梅干しの違いとは?!

2023/10/24

コラム

販売されている梅干しの種類

梅干しと聞くとみなさんどちらの梅干しを思い浮かべますか?!

①昔ながらのしょっぱくて酸っぱい梅干し
②最近多く売られているしょっぱくない蜂蜜漬け等の梅干し

スーパーでよく見かけるのは②のようなしょっぱくない「減塩」を謳った梅干しかと思いますがどちらも梅干しであることは間違いありません。
というのも販売されている梅干しには日本農林規格(JAS)にて規格が2つに分けられているからです。

一つは伝統的な梅干しであるとても酸っぱい「梅干し」であり、もう一つは調味液につけた「調味梅干し」です。
ではその規格の違いとはなんなのでしょうか。

違いその一 作り方

「梅干し」は古くから変わらない作り方で、梅を塩漬けした後、天日干しする方法で作られます。そして「調味梅干し」は「梅干し」を水に漬けるなどして脱塩(塩を抜く)した後、調味液に漬け込んで仕上げるのです。
そう、「調味梅干し」は「梅干し」から更に一手間かかっているのです。
これは最近の「減塩」の流れに各メーカー様が企業努力をして対応してきた結果と言えます。

※「梅干し」は「梅漬けを干したもの」日本農林規格(JAS)で定義されていますが
「梅漬け」の際に紫蘇を一緒に漬け込んだ赤い梅干しは調味液で赤い色を付けているわけではないので「調味梅干し」ではなく「梅干し」となります。調味液で紫蘇味や色味がついている場合は「調味梅干し」となります。
※「梅干し」の中でも塩だけしか使っていないものは「白干梅干し」と言います。

出展:農林水産省/日本農林規格 農産物漬物 JAS1752 2019

違いその二 栄養素

この脱塩の時に栄養素も抜けてしまうので、「梅干し」と「調味梅干し」では「梅干し」の方が栄養素は多くなります。
例えばカリウムは「梅干し」では220mg/100gですが「調味梅干し」では130mg/100gとなります。また、カルシウムも「梅干し」では33mg/100gのところ「調味梅干し」では25mg/100gとなります。

出展:文部科学省/日本食品標準成分表2020年版(八訂)

違いその三 保存性

脱塩することで塩の持つ保存性が下がる為、「梅干し」と「調味梅干し」では「梅干し」の方が賞味期限は長くなります。

作り方によって「梅干し」と「調味梅干し」に分けられる「梅干し」ですが、どちらも美味しい「梅干し」であることには変わりません。
いろんな味を楽しめる「調味梅干し」を楽しんでみたり、たまには」「梅干し」本来の味を楽しんでみたりと是非使い分けてください!

ジーエスフードでは「調味梅干し」、「梅干し」のどちらもご用意しています。
飲食店様や給食事業者様でご利用いただける大容量タイプを中心に、贈答用でもご利用いただけるタイプもございます。
是非一度詳細ご確認ください!

関連する商品はこちら